上級編講座を最初に修了した5期生のHさん

本日、上級編講座を開始して最初にお申し込みをされた5期生のHさんから感想を頂きました。

Hさんは受講当初から凄い熱量で行動を起こされ、その都度質問が届くので当時の私も返事を書くのに大忙しでした。

Hさんは当初共同経営者のような方と事業を進めようとしていたのですが、お話を聞いていると多分Hさんには向いてないと思い一人で立ち上げるように進言致しました。

講座を受ける時には事業計画所を作成しており、レンタルキッチンなどの目星もつけて全ての事柄について私の判断を仰ぐというスタイルで2ヶ月間を過ごしていきました。

Hさんが講座を受けたのはもう1年半前なので、それからは進捗のご報告がちょこちょこあるくらいでした。

そんな折、上級編講座完成のお知らせを出したところHさんからすぐに問い合わせがあり、どの様なものが学べるのかの質問攻め。

あれから初級編で学んだ事を活かし、実際に起業をして自社商品の製造と営業を進めていったそうなのですが、商品開発の依頼を幾つか頂く機会があっても肝心の作り方が初級編だけの知識ではカバーができずお断りをしていたというのです。

そんな時に突然レトルト以外の食品が作れるという上級編が発表され、すぐに受講を決意をしたとの事でした。

Hさんの受講直後の行動はこちらの記事にまとめてあります。

皆様にも参考になると思いますので、ぜひご覧ください。

行動力、凄いですよ。

そんなHさんからの上級編講座の感想がこちらです。

おはようございます!

パックでの製造の勉強をさせて頂きたくお申し込みをさせて頂きました!

個人工房もってから一気に仕事が加速し、来年からは野菜ソースを作ることになり、また先生のお力をお借りしたく受講させて頂きました。

上級編、2ヶ月間穴が開くほど拝見させて頂きました。ありがとうございました!

初級編とは一線を画したさらに深い知識がつき、企業様との打合せ時に臆せず質問に答えられる様になり安心材料のひとつになっております。

あれから少しずつ、業務用としてもペーストタイプジャムやコンポートを使って頂いております。

今年は惣菜許可もとって、加工を頼みたいというシェフがいらっしゃるので、そちらとも打合せを進めております。

上級編は、そのシェフとの打合せにぴったりで本当に感謝です。

まだまだ未熟ゆえに、いろいろご相談お願いするかと思いますが、今後とも宜しくお願い致します!!

上級編で作れる加工品の種類は初級編とは比べ物にならないくらい範疇が広いです。

そして、加工品の理論的な知識が完全に身につくので、あらゆる疑問に自分で答えが出せる様になります。

Hさんの様に1年半前は加工品のかの字もわからなかった未経験者が、企業相手に堂々と打ち合わせができる様になるのです。

今回の感想を頂いて一人のプロフェッショナルを作り上げた、と私自身の自信にも繋がりました。

他の方からも続々と感想を頂いているので、またご紹介いたしますね!

それでは!

無料説明会のお申込みはこちら(LINEでの対応となります)
https://lin.ee/xkLRjwf

卒業生の実績、受講生の感想など


※以下事例で紹介している方は全て2ヶ月フォロープログラムを受講された方です

ピクルスアカデミーの資料を無料ダウンロード
資料を見てみる