オンライン無料説明会(30分)
1月27日12時
1月28日12時
1月29日12時
1月31日12時
お申し込みはLINEから
ありとあらゆる加工品が作れる様になる。
しかも業務用機材は一切必要なし!
これまで600名以上の未経験の方が小さなカフェやパン屋、弁当屋などのスモールビジネスを立上げていかれました。
何故今まで飲食関係についた事のない方々がこんなにも起業や製品化が実現できるのかというと、費用が大幅に削減出来るからです。
機材に至っては今お家にある調理器具だけで足りるので何か買い足す必要もありません。
設備も必要最低限のものだけを揃え惣菜製造業、菓子製造業など食品加工に必要な許可だけを取得し、とにかく低コストで始めるノウハウを学んで頂きます。
脅威の受講満足度98%
受講生の目標達成率80%以上
受講生には受講後必ず講座の感想を提出して頂いております。理由は今後受講を検討される方への参考として頂く為と、満足度を計測する為です。高い満足度を維持しているのは、講師である私が自身が何もない地方でゼロから事業を立ち上げ、まがりなりに30人を雇用するまで成長させた実績をもっており、新規事業の立ち上げから成長フェーズに至らせるまでの事細かなアドバイスができるからに他なりません。しかも、私自身がそうだったように、起業当初は資金がないので、如何にスモールスタートで事業を始め軌道に乗せるかを実体験をもとに講座をおこなうので、受講生によりそった講座になっているからだと自負しております。
生野菜の販売から加工食品製造へ完全移行した萩野菜ピクルス
農業、野菜の卸売り業を経てあまりの利益率の低さから加工品製造に挑み、野菜の利益より70倍ものピクルスを開発し、売上を8倍にまでのばした萩野菜ピクルスを紹介いたします。
2DAYSプログラム
スモールビジネスを立上げる為の惣菜製造業、菓子製造業、飲食店営業等の許可の取得について学ぶ社会人向け短期プログラム
低予算でスモールビジネスを立上げたい方向けのプログラムです。各種製造許可、営業許可の取得の仕方、それに関わる実際のレシピ、製造方法、店舗の運営方法、経営、開業の仕方を学んで頂きます。
上級編講座
加工食品に特化したプログラムで、レトルト食品以外のほぼ全ての食品が製造できるようなります。
水分活性(Aw)、水素イオン濃度(pH)、糖度(Brix)、塩分濃度などの基礎を学び、食品衛生法やJAS規格等で定められた規格基準と照らし合わせながらご自身の判断だけで様々な加工食品の製造が可能になります。
何故グッドデザイン賞を獲ったのか?
萩野菜ピクルスは2016年に山口県で唯一グッドデザイン賞を受賞致しました。受賞理由は「捨てるしかない規格外の野菜をピクルスにする事で農家の収入を増やす」という事業が社会貢献に寄与していると評価して頂いたからです。加工品を作る場合、その商品を作る理由や意義が必要になります。
メディアに取り上げられ続ける理由
萩野菜ピクルスは有難い事にこれまでTV、ラジオ、新聞、雑誌、ネットメディアなど30回以上の取材を受けて来ました。メディアへの露出は費用をかけずに知名度を上げるには最高のツールになります。弊社が行ってきたメディアへのアプローチはとてもシンプルです。新しい「ネタ」を提供し続けること、これ以外やっていません。私は東京で約10年ほどTV制作の仕事に携っていたのですが、地元の山口県に帰る時には起業する事だけは決めていました。
帰郷したその時から私のメディアアプローチは始まっており、まずは名も無い若者が地元を元気にする為に帰郷し起業する為に奮闘しているという自分を取材して欲しいとCATV、ラジオに企画を持ち込み取材をしてもらい、地域限定の新聞折込情報紙に起業に至るまでの自分の奮闘記のコラムを書かせてもらったりと、事業も立上げてないので商品もないので、唯一もっている「自分」を商品にして知名度を上げる努力をしてきました。つまり商品だけでなく、メディアに売り込むネタは探せば幾らでもあるという事です。