今年は127名の方に受講して頂きました

今年最後の投稿です!

先日の東京講座を受講されたOさんは現在飲食店にお勤めなのですが、年内で閉店する為、次は自分で加工品製造に取り組みたいとの事で受講をされました。

それでは詳しく見てみましょう。

【当プログラムを受講したい目的】

現在飲食店勤務。地域の無農薬栽培田畑で援農をしています。
小さい農家では収穫しきれない作物が多く残ります。
その野菜を使って加工販売したいとの思いが始まりです。
ただ、工場ではなくワークショップで作ったものを持ち帰りしてもらう形で始めたいと思っています。
元々 人の口に入るものへの衛生観点 安全性にリスクを抱く性分です。
実質的な提供に対して不安なく行ってゆきたいため御社のプログラムを通して取得したいこと、ワークショップ開催にも魅力あるパッキングなどで集客力をつけたいと思って受講を希望しました。

飲食店は年内閉店するため、1月から近隣のシェアコンテナで週1日発芽酵素玄米と薬膳カレー、農家さんの加工品を提供することを自分で始めます。
資格は、薬膳の資格と54歳で栄養士資格を取得しています。

個人でたとえ週1日ベースでも事業届けや青色申告をした方が良いのでしょうか。
他はパート収入あります。
おわかりになる範囲で開業への進め方を教えて頂ければ幸いです。
商工会などに問い合わせはまだしておらず、これからです。

SNS活用については現在勤めているお店でインスタ投稿しているのが私です。
ストーリーズで単発で投稿することが多いです。
SNSの活用に関してもアドバイスも頂けたらと思っています。

キャンバを使って、メニューやチラシを作成しています。

どうぞ宜しくお願い致します。

事業届けについて質問がありましたが、例え週一日であろうが収入を得る営利活動をするのであれば個人事業の開業手続きは必須になります。

でも、そんなのは税務署行って紙一枚書いて提出すれば直ぐ終わるので手間でもなんでもないです。

私自身も起業一年目は個人事業主として開業し、運良く翌年にはセブン&アイとの取引が来まり、個人事業では取引が出来ないとの事だったので法人化しました。

法人化のタイミングなんてそんな感じでいいと思います。

まぁインボイスについては悩むところではありますが。

そんなOさんから感想が届きましたのでご紹介いたします。

椋木様
限られた時間で貴重な講座となりました。ありがとうございました。【受講してよかったこと】
先に動画も拝見していましたが、お一人で全て段取りをこなされていて、その場での臨場感に勝るものは無いと実感しています。
手順や守るべきことのポイントを抑えて携われば、小さな加工からも始められる可能性を感じました。

私は加工場を作って始めるわけではなく、野菜の加工に興味があり、食べ物を提供する上での食品管理や、衛生面などを払拭できる情報を学びたい、知りたいという段階での参加でした。
今回参加者とランチの時間に交流もでき、実際に食や農に関わってる方々で、同じ様な思いを持ち、また迷いもある中での参加だったと聞き、始めての一歩としてこの講座を受けて良かったと思っています。

【授業内容で驚いた事】
基本レシピの展開と、仕込みを段階で行い作業効率を1番に考えられていること。
サンドイッチを前日に作っていることに驚きました。

そして、この講座でのたった1時間30分の間にピクルス液を4種類作り、8種類のピクルスが完成したこと。

1瓶あたりの野菜の使用量が非常に少ないにもかかわらず、仕上がった時には、満足度の高い商品(800円前後の商品価格にも納得)になっていること。

サンドイッチは、逆にダイナミックに材料を使用していて圧巻でした。
生クリームの量を加減されたというフルーツサンドイッチ、クリームの量は充分で美味しく頂きました。

【講座内容は満足できるものだったか、それはどこですか?】
調べても辿り着いた情報が果たして正解なのかわからないことばかりで散乱している起業のノウハウを、座学と加工実習を通して必要な情報を集約して教えて下さる貴重な講座でした。

行程を邪魔しては‥と思いつつも、その時にふいに湧いた質問にも手を止めずに即答してくださるので「なんでだろう❓❓」と疑問で止まらずに進行を見てゆくことができました。

先生の調理台を囲んでのデモンストレーションでしたが、すぐに引き込まれ立ちぱなしの時間もあっという間に過ぎました‼︎
ご自身の体験や失敗談も入れながら、現段階の最適な手法を交えての内容で、余す所なくメモや写真も撮影でき、かつ動画で振り返るチャンスもあるので、この猶予期間もしっかりと活用してゆきます‼️

本当にありがとうございました!

座学の日程が合わない方には、本来受講後に視聴できる動画を事前に見ていただきます。
座学で教える内容と全く同じものなので、実際どっちでもいいんですよね(笑)

ただ、実技の時には動画にしていない内容をお伝えしています。

それは動画としてデーターに残してはおけない内容なので、実際にお会いする実技講座の時にだけ直接お話しするようにしています。

それがめちゃくちゃ重要な事なのですが、訳あって記録に残せない内容なのです。

このように起業、加工品製造、飲食店運営など恐らく皆さんが知りたいであろう内容は殆ど網羅していると思います。

今年は127名の方がこのプログラムを受講されました。

今年は127名の方に受講して頂きました!本当にありがとうございました!

今回紹介させて頂いたように受講後には必ずアンケートにお答え頂いております。
こちらがその回答です。

満足した 127人
満足しなかった 0人

という結果でした。

良かった(笑)

それでは良いお年を!!!

ご質問はこちらから(LINEでの対応となります)
https://lin.ee/xkLRjwf

卒業生の実績、受講生の感想など


※以下事例で紹介している方は全て2ヶ月フォロープログラムを受講された方です

ピクルスアカデミーの資料を無料ダウンロード
資料を見てみる