小規模でも加工品製造は100%できます

昨日に引き続き東京講座を受講された方のご感想を紹介いたします。

関西地方にお住まいのYさんはブルーベリー畑を運営しており、以前からジャムなどを小規模で製造していたのですが、今後、商品を増やしたいのと、加工食品の細かい知識に自信がないまま製造をしていくことに不安を感じて受講をされました。

Yさんのヒアリングシートにはこの様にかかれています。

※※※※※※※※※※※※※※※※

◯◯市でブルーベリーの観光農園、カフェを経営している農家です。

夏季の観光農園以外は茄子、胡瓜農家をしております。

10年ほど前に自宅に加工場を建て、ブルーベリージャム、グラノーラ、クッキーなどを作って、観光農園、地元イベントなどで販売をしています。その他、加工場ではカフェの仕込みなども行っております。

ある程度の経験はあるものの、独学で手探りでやってきたに過ぎず、素人なので細かい部分にいつも自信がなく、商品を増やしていきたいと思っているのですが、市で開催される農家向けの講座などは委託業者などとのマッチングなどばかりで、実際痒いところに手が届かない。。と感じておりました。

そんな中、こちらの講座を見つけ、個人、小規模の私にぴったりではないかな?と思いご連絡させて頂きました。

そして、クラフトコーラも商品化してみたいと思っており、クラフト系のブルーベリージンジャーシロップを試作していたので、上級者コースのクラフトコーラのところに目が止まりました。

シロップの殺菌ってどうなんだろう?など色々と疑問があり悩んでいたところでした。

簡単ではありますが、現在の状況はこのような感じです。どのコースが必要なのかなど相談させて頂きたいです。

※※※※※※※※※※※※※※※※

わざわざ関西から東京まで来て頂いて申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが(汗)来て頂いたからには必ず身になる技術やノウハウを持って帰って頂きたいので、今回も本気でレクチャーをいたしました。

Yさんのヒアリングシートに「市で開催される農家向けの講座などは委託業者などとのマッチングなどばかりで、実際痒いところに手が届かない。。と感じておりました。」と書かれているように、行政で開催される多くの無料講座は無料なだけあって欲しい情報の芯の部分までは知ることは出来ません。

これは私も起業したての時にモロに経験しており、何度肩透かしをくらったかわかりません。

やはり無料のものはその程度のリターンしかないんですよね。

当然っちゃ当然なのですが、藁をもすがる気持ちで時間を割いて話を聞きに行ったのに何も得ることがなかった時の時間の無駄さは、何度経験しても嫌な気持ちになりますよね。

うちの講座は絶対にそんな事はないと断言できるのは、その分の対価をしっかりと頂いているからです。

頂いているからには、それに見合ったリターンを返す。

当然のことです。

ということでYさんのご感想です。

※※※※※※※※※※※※※※※※

【受講してよかったこと】
今まで加工品は作っていたものの、毎回新しい商品を出そうと思って試作をするたびに、自分のやっている事が正しい作り方なのか、殺菌方法は合ってるのかなどモヤモヤしていました。

ネットで調べても自己流や家庭消費用レベルのことしか見つけられず、辿り着いたのがピクルスアカデミーでした。

受講してみて、初めの座学で基本の流れを細かく教えて頂き、それからの実技をリアルで見れた事は、私が求めていたのはこれ!!

という感じでまさに痒いところに手の届く講座で、同時にモチベーションも上がりました。

【授業内容で驚いた事】

特に驚いたのは、特別に高い機械や道具は使わず、本当に家庭用の道具だけで加工品が作れるということ。

調味料なども業務スーパーなどで簡単に手に入る物ばかりで、それでも十分美味しく、売れる商品を作れて、そこに売り方(見せ方)の戦略がしっかりと計算されているというところが驚きと納得の連続でした。

私は農家なので、原材料(野菜など)を自社産に拘った物を使うのは当たり前なのですが、一旦そこは置いといて、せっかく作った商品が売れなければ意味がない、見方を加工業者の立場として変えてみれば、常に8種類くらいの商品があって、売り場でパッと目を引く、買ってみたいなと思わせる、それが1番大事だという事にお話を聞いていて納得させられました。

【講座内容は満足できるものだったか、それはどこですか?】

はい、大満足でした。

私の住んでいる市町村でも農家向けの6次産業の加工品研修などがあり何度も参加しましたが、大きな工場で高い機材がある所だったり、研究施設など‥個人経営の小さな加工場レベルの私には真似できない話ばかりであまり参考になりませんでした。

そして結局、実際に自分ではできずにOEMに手を出す方が多く、私も何度もその方が楽なのでは?と思っていました。

細かなレシピなど惜しげもなく教えて頂く事ができて、これなら私にもできると思わせて頂けた内容だったのがとても満足ポイントでした。

不安に思っていた事がスッキリして、背中を押して頂けたような気持ちです。少し遠く感じていた東京での講座でしたが、勇気を出して行ってよかったです。

本当にありがとうございました!

上級編の動画も楽しみにしています。

※※※※※※※※※※※※※※※※

この講座のメインターゲット層は完全に小規模事業者の方や未経験者です。

これは私自身が起業仕立ての時に加工食品のあらゆるセミナーを聞きにいった時に、あまりの規模感の違いに愕然とした経験があるからです。

「この設備を揃えましょう。この機材を買いましょう。こういう物件を契約しましょう。」

と講師の方が話すたびに、

「(そんな金ねーよ…そんな事より商品化の具体的な方法教えてくれよ)」

と思っていました。

自分がこの講座を開設するときは生徒さんにはこんな思いだけは絶対にさせないようにと、講座内容を組み立てていきました。

毎日面談を行なっておりますが、みなさんにも是非自分の思いを具現化した商品を作って全国で販売してもらいたいですね。

それでは!

無料説明会のお申込みはこちら(LINEでの対応となります)
https://lin.ee/xkLRjwf

卒業生の実績、受講生の感想など


※以下事例で紹介している方は全て2ヶ月フォロープログラムを受講された方です

  
ピクルスアカデミーの資料を無料ダウンロード
資料を見てみる