地域おこし協力隊で農業をするご夫婦が飲食店を開業を目指す

本日怒涛の東京講座が無事終了いたしました〜!

今回は全員女性で、高校生の娘さんを同行された方や(高校生までのお子様は社会見学という意味合いで無料参加を認めております)、コロナで急遽不参加になった方などがいらっしゃいました。

コロナや急を要するご事情の場合、別日の参加を認めておりますのでそう言った場合は気兼ねなくお申し付けくださいね。

さて、さすがにさっき終わったばっかりなので感想メールは届いておりませんので、先日の山口講座の受講生の感想をご紹介したいと思います。

中国地方にお住まいのKさんは、ご主人が地域おこし協力隊に所属しており、終了後に農業と飲食店運営を計画されております。

ご主人がお仕事で忙しく、今後の飲食店事業も基本的には奥様のKさんがワンオペで運営するということでご自身が受講をされました。

Kさんの現在お住まいの地域は観光資源も乏しく、観光客は来るには来るがめちゃくちゃ多いわけではない、といった場所です。

そんな地域でどの様に事業を運営できるかヒントを模索している中で、この講座を見つけ「これだ!」と思い今回受講をされました。

それではKさんのご感想をどうぞ!

先日はありがとうございました。
遅くなりましたが、感想を送らせていただきます。

【受講してよかったこと】
まず、知りたかった賞味期限の決め方や実際に製品作りをしているところが見れたことがよかったです。

実際に作業を見ることで細かい部分や、座学だけでは気にならなかったり、気がつかなかったけども見ることによって気づくことやこんなときはどうするんだろう?という疑問も出てきたりしたので、現場を見せてもらえるのはすごくよかったと思います。

また、志を同じくする人たちと知り合えたこともよかったです。

同じ様に目標を持って進もうとされている方々とお話しできたことで、自分ももっと頑張ろうと思えたし、自分では思いつかなかった質問や考え方も出て、自分1人では聞けなかったことも聞けてよかったです。

【授業内容で驚いたこと】

思っていたよりも身近な器具を使ってできるということです。

特別必要とするものも少なかったので、本当に必要なものさえ、きちんと揃えれば初期費用も抑えられそうだなと感じました。

また作業手順が簡素化され、いかに効率よく作業するかが考えられており、感動しました。

自分もいつもの作業の手順を見直し、効率よく動ける様にすることが大事だなと改めて考えさせられました。

【講座内容は満足できるものだったか、それはどこですか?】

もちろん大満足です。

やはり、失敗談から学べるもの、実際に経験したからこそ、気をつけなければいけないこと、予防できること等色々あると思いますが、実際に自分でそれを経験するのは難しいし、できれば経験したくないことも多々あるので、身を持って体験したことを色々と話していただけたこと、対策を教えていただけたことなどは他の講座などでは知り得ないことだと思うので、とてもいい勉強になりました。

また、普段の仕事もあるので、短期間で学べるというのも助かりました。

行く前は不安でいっぱいで、何から手をつけていいのかという気持ちでしたが、行ってみることで自分ならこうする、これなら取り入れられそう、こうしてみるとおもしろいかも、これは可能かなと前向きな気持ちが出てきた様に思います。

この講座に参加できてよかったです!

ありがとうございました!

今羽田空港でこれを書いているのですが、飛行機がきたので今日はこの辺で!

それでは!

無料説明会のお申込みはこちら(LINEでの対応となります)
https://lin.ee/xkLRjwf

卒業生の実績、受講生の感想など


※以下事例で紹介している方は全て2ヶ月フォロープログラムを受講された方です

ピクルスアカデミーの資料を無料ダウンロード
資料を見てみる