5月から講座会場が全国に増えます

先日の4月13日の東京講座、無事終了いたしました!

寒かったですね〜。

上京直前の山口は暑かったので服を春物にするか悩んだのですが、東京は雨予報だったのでとりあえず冬服のまま行ったのですが大正解でした(笑)

さて、5月から講座会場が全国に増え、今後も全国に拡大して参ります。

詳しくは記事の最下部をご覧ください。

まずはその前に先日の受講生の方々から感想が届きましたので、ご紹介させて頂きます。

関東地方にお住まいのSさんは、イタリアンや串焼き屋などの飲食店を経営されている女性です。

4月13日の東京講座の様子。いつもの様にみなさん真剣です。

ヒアリングシートには「店舗のメニューに取り入れたり、今準備をしている通販にも取り入れたいと考えております。」というように、現在のお店の収益プラスアルファの収入源として加工品製造に取り組みたいという動機でした。

Sさんのお店の口コミ評価も高く、経営も特に問題はなく、客層は7割以上が女性との事で、講座の内容ともかなり親和性が高いように感じられました。

そんなSさんからのご感想です。

本日は、ありがとうございました。

他の方のコメントで伺っていた通り、あっという間の受講でした。

【受講してよかったこと】
①座学で教えて頂いていたとおり、安全、安心にピクルスの加工を実際に、手早くできる技術を目の前で教えていただけたこと。

②お客様に手に取っていただく可視の重要性、見せ方の工夫を教えていただけたこと

③原価、作業効率の重要性を目の前でみせて頂けたこと

④これからどうするかの選択肢を広げていただけた事

⑤その日の消費するものとお土産等で手にするもののお客様の反応の違いについてお話しいただけたこと

飲食店を営んでおりますので、全て痛感するところです。

4月から原材料の値上げも多く悩ましいですが、改めて初心にかえって飲食店のメニューの方も見直したいとも感じました。

飲食店に隣接する工場で、加工食品も手掛けていけるイメージが少し鮮明になったと思います。

【授業内容で驚いた事】
ピクルスだけにとどまらず、それをベースにしてのサンドイッチ、驚いたのは、飲む酢についてのレシピでした。

【講座内容は満足できるものだったか、それはどこですか?】
もちろん、満足しています。

1番知りたかったわからなかった事は、保健所や、検査機関にこのように話を持って行って色々なことを明確にしていくという、実際に行ったことを話してくれた事。

また、JANコードや内容の記載するための必要なソフトについても教えていただけた事。

「わからない事は、わからない!わからない事はとにかくやってみてご自身で確かめてみて下さい」と率直にお話いただけたこと!

本日は、本当にありがとうございました!!

お次にご紹介するのは中国地方にお住まいのOさん。

OさんはSさんとは真逆の全くの未経験者の方です。

志望動機は「自身の未来を考えた時に現在の仕事をずっと続けるのはしんどいかもしれないと思っていた時にピクルスアカデミーをInstagramで拝見し、資格や経験など活かせつつ、新しい仕事のやり方もあるのなら挑戦したいという気持ちから興味を持ちました。」というように、これから先の将来を見据えてとりあえず受講をしておこうという動機でした。

それではOさんのご感想です。

先日はありがとうございました。
以下、僭越ながら私の感想です。

【受講してよかったこと】
自分自身が知らなかった分野を知る事が出来たことです。

そして、必要なこと、すべきことのみを簡潔に教えて頂きました。

自分がいざ作る時にどのように考えアレンジするならこうするなと勝手に想像を頭の中で膨らませながら講義を聞いていました。

講義を聞いていると、頭の中で色んな想像が膨らみました。

そして自分でも出来るのかもと思えたことがとても大きな収穫でした。

技術や製法ももちろんですが、この時間を体験出来るのも、この講義の意義だと思いました。

【授業内容で驚いたこと】
受講での驚いた事は商品の見せ方です。

材料は簡単に揃えられる物で見せ方、盛り付けの工夫。

見た目の重要さ、買ってもらうことや目に留めてもらうことが大切なんだなと思いました。

稼ぐとはこう言うことなんだなと思いました。

【講座内容は満足できるものだったか、それはどこですか?】
受講して良かったことと被りますが、未知の世界を知ることが出来て非常に満足しています。

私は興味心だけで参加したので、これからどうするか未定ですが、プラスになったことは確かなのです。

現職を続けていても否でも知っていて損はないことだらけで、自身の価値観や物の捉え方、見方が変わったということだけでも大変貴重な経験をさせてもらったと思っています。

教えて頂いたレシピを作ってみます!

ありがとうございました!

Oさんのように、先行きが不透明な時代に漠然とした不安を感じ、今の職業をずっと続けていくのだろうか?と考えた時に、手に職とまでは言わないが何かしらの技術や知識は身につけておきたいと考えて受講される方も多くいらっしゃいます。

うちの講座の特徴は何か資格や免許を与えるのではなく、生きた知識と直ぐにでも実践で使える技術をそのまま教えてしまうので、何かあっても野武士の様に生き抜く強さを身につけることができます。

いつか食品関係で事業を興そうと考えた時には、直ぐに実践できてしまうノウハウや技術を持っている状態になるので、スタートダッシュが他の方と圧倒的に差がうまれるのです。

とりあえず今何かしたいことが特段あるわけではないが、何か身につけておきたいな、と考えいている方も納得できる内容の講座になっておりますので、興味がある方はぜひ門戸を叩いてみてください!

それでは!

※5月から講座の開催場所が全国に広がります!

山口や東京は遠すぎて行けない!という方はお近くの都道府県で受講をしてください!

講座内容はどこで受けても全て同じですのでご安心ください!

・東京(大田区)5月10日(土)
・埼玉(さいたま市)5月12日(月)
・石川(金沢市)5月17日(土)
・福岡(北九州市)5月20日(火)
・愛知(みよし市)5月22日(木)
・大阪(大阪市)5月27日(火)
・新潟(三条市)5月31日(土)
・京都(福知山市)6月4日(水)

無料説明会のお申込みはこちら(LINEでの対応となります)
https://lin.ee/xkLRjwf

卒業生の実績、受講生の感想など


※以下事例で紹介している方は全て2ヶ月フォロープログラムを受講された方です

  
ピクルスアカデミーの資料を無料ダウンロード
資料を見てみる