私が講座のやりがいと喜びを感じる時

ここ最近卒業生の進捗を一斉に配信しているのですが、紹介しきれないのでまとめて3名ご紹介致します。

こういった卒業生の紹介記事は本来、受講を検討している方への参考になるかなと思い始めたのですが、思いのほか卒業生のほうが他の卒業生の状況を読んで刺激を受けてます!という報告を頂くので正直、本末転倒になっています(笑)

受講した時は加工品については何も知らない人達だったのに、こんなに短期間でそれぞれの目標に向かって成果をだしているという報告は私の自信にも繋がりますし、本当にやってよかったと喜びを噛み締める瞬間でもあります。

たった2日間の数時間一緒に過ごしただけで、それぞれやりたかった事に一歩前進する。

そして自分の人生を少し変えていく。

人によっては人生の分岐点になるようなこの事業を本当に立ち上げてよかったと、心から思える瞬間でもあります。

「こんなことまで教えて貰えるとは思ってなかった」と殆どの受講生に言われるのですが、これは私が起業した時に本当に誰かに教えて欲しかった内容を全部詰め込んでいるからだと思います。

私は何事も最短で結果を知りたい性格なので自分が加工品に挑戦する時も、教えてくれる人、機関、学校などを探しまくりました。

でもどこにもなかったんです。

本当になかったんです。

なのでそう言った人達の気持ちが痛いほどわかるので、「これが知りたいんですよね?」という全てを盛り込んだのがこの講座です。

今日は続々と頂いている卒業生の進捗状況を一部ご紹介いたします。

この人たちは今年の8月以降に2日間だけ受講した人達だ、という事を認識しながら読んでみてください。

卒業生Fさん(8月in山口受講)
————————
現在の進捗をご報告いたします。

加工場が完成したらピクルスを始めようと思っています。

サンドイッチは、好評でイベントではいつも売り切れてます。

そろそろ苺の時期がくるので楽しみにしています。

来年度は、月3日ランチの提供の依頼もあるので、健康には気をつけて頑張っています。

ジャムの加工にもしたいと思って地域の方も一緒に活動もしています。

売上は、30,000円から70,000円位を行ったりきたりですね。

最初は1万円前後だった売上の最低ラインが30,000円になりました。

引き続き頑張ります!
————————

Fさんはこの方です。

キッチンカーで起業した当初売上が思うように上がらず、毎日のように相談のメールを送って頂いていたのですが、途中でその頻度も減り今はこちらが連絡をしないと返事をくれなくなりました(笑)

何か写真を送って欲しいとお願いしたのですが、忙しくて一枚も撮っていないとの事でした。

忙しいのは何よりですが、クオリティは低くても良いから必ず動画や写真を撮るように!とアドバイスしました。

みなさん、記録のデータは必ずいつか使う日が来るので必須ですよ!!

HPを作る時、SNSで宣伝する時、取材で提出する時など、自分の記録は自分で残すしかないんですから!

卒業生Oさん(9月in東京受講)
————————
こんばんは。
気にかけていただいて感謝でいっぱいです(泣)
ありがとうございます。

今月中にコードシールが何種類かは出来るとスーパー側から今日お話がありました。

売り上げを上げて進捗報告させていただきますね!

来年になると思いますが、機械メーカーの方が同じ機械を納品した別のスーパーと新たに取引出来るそうでご紹介いただけるとの事です。

金額等合えばですけど、お話ししてみます!

椋木さんに言われた通り、事業転換して本当によかったです(泣)

またご連絡させていただきます!
————————

Oさんはこの方です

お店の運営は御子息に任せて、スーパーの卸一択にするべきだと提案した方です。
Oさんは未だにしょっちゅう連絡がきます(笑)

卒業生Iさん(10月in東京受講)
————————
進捗をお知らせしますね。

教わったピクルスを実際に製造し始めてからマルシェでの売上も上々で卸し先が10件決まりました。

道の駅などではなく、イベントでご一緒したパン屋さんや雑貨屋さんなどの小規模店舗ばかりですが、今までの商品では不可能だった場所ばかりなので有り難いです。

賞味期限はまだ検査結果が出ていないので1ヶ月での対応ですがそれでも売れ行きがいいとのことで嬉しく思っています。

当面はピクルスのみで売上が月に60万を越えたら人を増やしてサンドイッチやフルーツサンドも始めようと思います。

その時は包み方や切り方を忘れてるかもしれないのでまた研修に申し込むかもしれません(笑)

引き続きよろしくお願い致します。
————————

Iさんは10月に受講された方で記事にしていませんが、老舗の漬物屋さんです。

私とほぼ同業者なのに本当に受講しますか?とヒアリングでお聞きしたところ、作っているのが昔ながらの漬物で購買客も年齢層が高く新たな客層を取り入れたい、との事で受講されました。

既存商品が浅漬けがメインで、常温で長期保存が効くピクルスの作り方がわからなかったのも受講の理由との事でした。

Iさんは既に事業を営んでいるので、受講した1週間後には商品が完成していました(笑)
なのでマネタイズも早い早い。

とこんな感じで色々とご報告頂きましたが、

まだまだ紹介しきれていないので、また次回ご紹介します!

※以下事例で紹介している方は全て2ヶ月フォロープログラムを受講された方です

関連記事

原材料が足りない場合はどうするか?

ギフト商品で単価を上げる

5期生受講レビュー③過去最高齢70代の女性の受講生

失敗しない外注の出し方(広告編)

福岡県庁「産業デザイン協議会」にて登壇して参りました

卒業生が坂上忍さんのカフェメニュー開発担当になりました

受講前に保健所へ製造許可の相談は行かないように!

14期生「一年間悩んだ末に受講された現役トラック運転手」

PAGE TOP