細菌検査について
今回の細菌検査のお話は、細菌検査の方法うんぬんの話ではなく、どういったスタンスで細菌検査を行うべきかのお話になります。
どういう意味かというと、「どの細菌の種類の検査を行い、どのくらいの日数を検査するのか」を指示するのは検査を依頼する我々側になります。
アカデミーを受講されていない皆様は、全く知識が無い状態で検査機関に依頼をだすことになると思うので、検査機関が出した検査結果を鵜呑みするしか選択肢がないのです。
それで全く問題はないのですが、少しでも費用を抑えたい私たちからすると、多少の知識を携えていれば独自に判断し、無駄な費用を抑えることができるのです。
またうちが使っている業者の話になるのですが、うちは2つの細菌検査の業者を使い分けています。
それが広島にあるA社、と神奈川にあるB社です。
A社はとても小さい会社で、ホームページをみても90年代につくったようなクオリティに愕然とするのですが、取引先は多岐にわたり実績がきちんとあるのです。
受講生にはまずここを紹介しています。
ここでは、どのくらいの菌数であれば合格ラインになるのかを食品衛生法だけでなく、加工食品製造の一般論からもアドバイスをくれます。
ピクルスにおける細菌検査はここで十分だと思います。
いまだにうちではここの検査結果表をもとに賞味期限も決めています。
下の検査結果がそれです。
で、もう1社の神奈川のB社はなぜ利用しているかというと、ここは独自の検査結果合格ラインを設けており、私が知り得る限り他社より評価が厳しいのです。
なので、ここを一発目に利用してしまうと、いや、もうちょっと長めに賞味期限設定しても大丈夫だよなぁ、という判断が自分でできず、短い賞味期限を設定せざるを得なくなるのです。
下の検査結果がB社です。
ではどういった時にこのB社を利用しているかというと、賞味期限が短い商品を販売する時です。
ナマモノや生鮮食品をそのまま取り扱う様な商品は検査結果が厳しいに越したことはありません。
A社が緩いという意味では全くないので、勘違いをしてほしくないのですが、A社はある程度相談にのってもらいながら検査を進めることができるので、そこで知見を得て自分である程度判断ができる様になってB社を利用するのがベストではないかなと思い、受講生には教えています。
今日はオンライン授業とヒアリングで6時間ぶっとうしで話続けてクタクタです。 ヒアリングをさせて頂いた方の1人で、関西で洋食屋を経営されている方からのご相談です。 売上が伸び悩んでいるそうで、お話を聞くと1日平日の売上が2〜3万円、来客数も15人程度、土日でも4〜5万円で人件費は1日1万円...
今回は3期生のYさんと卒業生を繋げたというお話しです。 Yさんは信越地方の大型レジャー施設に勤めており新店舗のカフェをオープンさせる為、そのメニュー開発のために受講をされました。 受講後の面談で話を聞くと、サンドイッチやピクルスの他に「実は新店舗ではRF1の様な惣菜を提供する事になってい...
先日受講された3期生さんのご紹介です。 受講生の中道さんは既に事業をもっており「名前も会社名も紹介していいですよ〜」と仰って頂いたのでご紹介いたします。 こちらは「中道源蔵茶舗」さんといって福井県敦賀市にある江戸時代からある歴史あるお茶屋さんです。 【中道源蔵茶舗】 ...
先日受講生からのお問合せで、「共同で事業を立ち上げようとしていたパートナーが突如辞めてしまったので一人でやらなければならなくなって困っているという」相談がありました。 私は「起業は一人でするべきだ」と考えており、聞かれれば受講生の方にもそう伝えています。 色んな意見があるので正解はありません...
今日はこの前書いた3期生Hさん(加工場が作れなくなった)方のプレゼン資料の第一稿を作成しました。 Hさんは組合に属しており、当初は寄合所を加工場に改装して製造をする予定だったのですが、組合員だけが使える施設はNGが出たのでただの加工場としてではなく地元の農家の人も加工品が製造できる6次産業化支...
昨日に引き続き、3期生のレビューです。 受講生Yさんは信越地方の大型レジャー施設の従業員の方で、会社から新規事業の責任者に任命され「ピクルスアカデミーが必要だ!」と思い会社を説得して受講しに来てくださいました。 夏季、冬季のピーク時にはとんでもない数の観光客が押し寄せ、どのお店も大行列に...
本日無事3期生の受講が終わりました〜! 毎度のことですが疲れました(笑) 今回は関西、中部、関東、北陸から7名の方が受講されました。 授業が終わった後に一人ひとり面談を行い事前面談の時から動きはあったかなど現状の確認をして、これからの2ヶ月の目標設定を行います。 この時多くの方が...
昨日はLINEでオンライン面談を2件行ったのですが、1件目が事業再生で受講を考えられている方でした。 未経験者の方であれば誰でもウェルカムで、事業再生でもレベルが軽度、中度程度であれば誰でもOKにしているのですが、重度の事業再生の場合は話が変わってきます。 その詳細を確認する為にも面談が...
昨日配信する予定でしたが、LINEのオンライン面談が立て込んでおり疲れて書けませんでした(汗) すみませんでした。 山口開催の受講生の方のご紹介その2です。 この方は九州のとある地域の農家の方で、ご自身でつくられている野菜をどうにか加工品にできないか、という事で受講をされました。 ...
今日のLINEオンライン面談は神奈川県某市の飲食店の店長様と行いました。 この方のお悩みは店舗の売上を上げたいが、自分の中では思いつく手段を全てやり尽くしてもう何をやったら良いか分からないとの事でした。 この方がおっしゃるには、来店者数が10人にも満たない日があるらしく、お店が狭いからか...
最近はほぼ毎日受講希望される方のLINEヒアリングとzoom面談をおこなっているのですが、当然ですが同じ状況の方というのはまずいないので、それぞれ抱えられている問題を解決をするための提案書作成は本当に時間がかかります。 昨日は事業の再生を望まれている方で8月に受講をされる方のヒアリングを行いま...