受講生が作りたい冷凍スープと私が作りたい常温スープ

昨日配信する予定でしたが、LINEのオンライン面談が立て込んでおり疲れて書けませんでした(汗)

すみませんでした。

山口開催の受講生の方のご紹介その2です。

この方は九州のとある地域の農家の方で、ご自身でつくられている野菜をどうにか加工品にできないか、という事で受講をされました。

農業起業するときに、いずれ加工品は作るだろうと既に加工場がある物件を押さえており、そこを作業場としてつかっておられました。

その作業場の写真を見せて頂いたのですが、正直見て驚きました。

立地が最高で、絶景が広がる一等地に作業場があるのです。

しかも既に惣菜製造業、飲食店営業許可、菓子製造業を取得済み。

製造方法や細菌検査、殺菌方法さえマスターしてしまえば、すぐに商品が作れる状態なのです。

私はこの物件を見て絶対に飲食店をやるべきだと進言したのですが、それは絶対できないとの返答。

理由を聞くと、以前この物件は飲食店で大賑わいの大人気店だったらしいのですが、それが原因で大渋滞を引き起こし近隣の方との関係がこじれて前オーナーはこの物件を手放すことになったそうなのです。

受講生の方はここが住居も兼ねているので絶対に近隣トラブルは起こしたくないとの事でした。

こういった場合は、絶対にそれが最優先事項になります。

利益を優先するか、個別の事情を優先するかは受講生に委ねますが、私は絶対に個別の事情を優先します。

その上で出来得る1番の手段を考えるのです。

私自身も以前の店舗で辺鄙な住宅街にお客様が押し寄せ近隣に無断駐車をおおく引き起こし、謝罪行脚に行った事があります。

やはり、商売は近隣の方に迷惑をかけてまでもやるものではありません。

しかし、こういった「縛り」はメリットもあるのです。

それは限られた状況下の中で利益を生み出さなければならないので、新たなアイデアが生まれやすいのです。

私の場合は、このままではご近所様に迷惑をかけるので商店街に新しい店舗を出店する、というアイデアが生まれました。

そのおかげでやったことのないカフェ運営という新規事業に挑戦する事ができ、小規模ながらカフェ運営のノウハウがたまったので今のような大規模店舗を運営することが出来るようになったのです。

この受講生も限られた状況のなか、新しい挑戦をすることになります。

ピンチの中での加工食品の挑戦

その挑戦の第一歩がスープを商品化したい、というものでした。

どんなものをイメージしているか聞いてみると冷凍スープ一択とのことで、スープストックのようなものが理想ということでした。


(受講生がイメージするスープストックの冷凍スープ。確かに美味しそうなので納得。)

受講生は冷凍にこだわっていたので、「何故冷凍なんですか?」と聞いてみると、「冷凍スープの方が絶対的に美味しそうに感じる」とのことでした。

(パッケージデザインは関係なく冷凍の方が美味しく見えるとのこと。)

それはパッケージの問題ではないのか?と深掘りして聞いてみると、「冷凍の方が食材をそのままスープにしている感じがするから」とすぐに返答がありました。

こういった場合、正解不正解はありませんが少なくとも本人は直感でそう思うということは、そう思っている人は他にも必ずいる、ということなので冷凍スープの製造の完成を目標に設定しました。

しかし、私は常温スープの方が絶対良いな、と感じたのです。

正解がわからない時はとにかく検証

理由は2点で、冷凍商品を商品化しても卸先の小売店には冷凍ショーケースの空きが少なく、取引してもらえない可能性が高い、且つ常温商品棚を見て回る客と冷凍コーナーを見て回る客では圧倒的に常温棚の客数の方が多いので売れる可能性が高いのです。

かといってどちらの意見が正しいのかは実際に販売してみるしか検証のしようがありません。

なので、今回は冷凍スープと常温スープの商品化をし、テスト販売をして売り上げの良かった方を採用する、という目標に再設定しました。

(私が提案した常温スープ。常温は陳列しやすいので取引してもらいやすいメリットがある)


(デザインも可愛いので私はこっちに魅力を感じるが、正解は検証するまでわかりません。売れる方が正解というフラットなスタンスで検証をします。)

受講生の意見は最優先で採用しますが、長くこの業界で商売をしているとこっちの方がいいんじゃないかな、という勘が働くことがあります。

ただ、勘は勘なので、正解ではありません。なので、検証をするのです。

これは今も私が自分のビジネスでやり続けている方法です。

この提案に賛同して頂いた受講生には本当に感謝しかありません。

私もこの結果を見てみたいので、必ず商品化をして事業をフォローしていきたいと思います。

受講生の感想

————————
追伸
この受講生から感想を頂いたのでそのまま転載いたします!

・受講してよかったこと

効率良く、まとめて知りたいことが学べること。
自分で一から調べていくと
とても時間がかかるし、なかなか前に進めないので、一気に学べるのはとてもいいと思う。

・授業内容で驚いた事

3人のために、わざわざ山口で開催してくれたこと。
日帰りで参加できたので、とても助かった。

・講座内容は満足できるものだったか、それはどこですか?

事前のヒアリングとサポートは、とても嬉しいサービス。
やはり、受講者それぞれ課題が違うので、実際に経営されている方から直接アドバイスいただけるのはありがたい。

店舗、加工場の見学もさせていただき、ありがとうございました!
今週は、気になるスープを取り寄せて、レトルトの設備がなくても作れるのか調べてみたいと思います。

————————
以上となります!山口で開催する場合は2名以上の参加が必須となりますが、希望の方はご相談ください。現在、月火で参加希望の方が1名いらっしゃいます。
日程を調整して都合が合えば山口で開催することができますので是非お問合せください!

関連記事

他社の起業講座との違いを事細かく教えてくれた23期生

当たり物件、穴場物件の見つけ方

19期生の受講後の感想

経営者は不安が無くなることは無い

一人で約1ヘクタールのキャンプ場を開業した女性受講生

14期生「一年間悩んだ末に受講された現役トラック運転手」

プログラム終了致しました!

事例/売上が8倍に!生野菜の販売からピクルス販売へ完全移行した萩野菜ピクルス

PAGE TOP