5月11日説明会質問まとめ

昨日の無料説明会も無事終了いたしましたので、簡単なレビューをお送りいたします👍

昨日は質問がいつもより控えめで、既出の質問がほとんどでしたので、参考にしたい方は過去のレビューを下部にリンクを貼っておくのでそちらをご覧ください。

しかし、新しい質問として重要なことが一点ございましたのでそちらをご紹介しておきます。

質問「オンライン講座の30日コースの座学の内容は60日コースの内容と違うのか?」

A. 30日コース、60日コースの座学の内容は同じですが、実技動画で一点重要な項目がございます。

それは、生鮮野菜の殺菌の方法を30日コースでは教えていないことです。

サンドイッチはピクルスとは違い、加熱殺菌をすることができません。

なので、生鮮野菜は他の方法で殺菌をする必要があります。生鮮野菜(特に葉物)については殺菌をしなければ細菌数が数時間で乗倍単位で増殖してしまいます。

加工食品の座学の部分でも特に殺菌については重点的に講義をしています。食品を提供するという事は細菌との戦いなのです。

なので「お客さまが口にするものを提供する」とはどういう事かを真剣に考えて取り組まなければなりません。

と、少し強い言葉で言いましたが、細菌は過剰に怖がるのではなく、正しい知識を学び、正しく恐れて適切な処置をしておけば、殆ど問題は起こりませんで安心してくださいね。

以下これまでの説明会のレビューをご紹介しておきます。
無料説明会は毎月開催しておりますので、ライン登録をして気軽にご参加ください!
4月27日説明会まとめ

4月13日説明会まとめ

3月16日(木)19時〜オンライン説明会開催!
説明会に参加する

お知らせ一覧