受講生から連絡がありました

一昨日くらいに受講生からの進捗状況のご報告と質問を頂いたので、許可を得てスクショ&書き起こしをを掲載いたします。

こういったメールが毎日のように届いてアフターフォローをしております。
どうぞご参考に。



以下書き起こし

椋木様

ご無沙汰しております。6月4,5日に受講しました◯◯です。
進捗、並びに質問があり、メールを送らせていただいている次第です。

受講を切っ掛けに漠然としていた計画が具体的に描けるようになり、
◯◯に戻るや否や◯◯◯◯の生産者と話をし、すぐに加工場にするための場所探しを始めました。
当初は間借りを考えておりましたが土地柄、畑と田んぼばかりでご協力いただける店舗は皆無。
やっと快諾いただいた店舗は◯◯◯◯◯◯、暗礁に乗り上げ挫折しかけました。
しかし、周りの期待に応えるためにも進むしかないと判断し、福知山駅近くのシャッター商店街にある空き店舗をお借りすることに。
物件は身ごとなスケルトン状態だったため現在、リノベーションをおこなっています。
補助金も3種使っての大冒険のはじまりです。
予算オーバーもオーバーですが、来週にはリノベーションが完成し、いよいよ製造に入ります。
受講してから4ヶ月もかかるとは想像を超えており、これが早いのか、遅いのか。
少なくとも椋木さんと出会っていなければここまで耐え、進めなかったと思います。
改めて感謝申し上げます。

さて、質問です。
製造が始まると細菌検査と成分分析依頼をしなければなりません。
受講時のメモを見ると細菌検査は◯◯◯◯をお勧めいただいたとあります。
色々検索をしたのですが、行き当たらず、恐らく私のメモが間違っているのだと思います。

質問1)細菌検査機関を改めて教えていただけますでしょうか。

質問2)検査は◯◯◯◯◯◯で出しているのメモが残っています。
これは◯◯◯◯のみ検査した、もしくは検体として◯◯◯◯出したの意味なのか判断できません。
検査は販売種全てを調べるのか、一定数の検査をし、後は準ずるという判断でも良いのでか。

質問3)保存温度を◯◯°Cではなく、◯◯°Cに設定された理由を教えていただきたいです。

質問4)賞味期限 ◯◯◯◯に定めた理由は?
官能検査を同時に進めていくと◯◯ではミニトマトから繊維が出てきたり、サツマイモのでんぷんがそこに溜まったりするように思えます。
又、食感、味的な変化にはそこまでこだわる必要はないでしょうか?

以上になります。
お忙しいところ、厚かましいお願いですが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

———————————————-

嬉しいご報告ありがとうございます。

進捗が聞けてうれしかったです。
頂いたメッセージですが、地名や野菜の種類など個人などが絶対に特定できないようにHP上で紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?
是非ご協力のほどよろしくお願い致します。

さて、以下ご質問にお答えいたします。

質問1)細菌検査機関を改めて教えていただけますでしょうか。
A .◯◯◯◯です。http://◯◯◯◯
もう一社は◯◯◯◯です。https://◯◯◯◯
ここは丁寧で早いのですが、検査結果のOKラインを独自に設定しており、そのラインが結構辛いのです。食品衛生法上問題ないらいんより結構厳しいラインを合格ラインに設定しているので、細菌検査の知識があった上で利用するのが良いと思います。
ピクルスは問題ないのですが、もしサンドイッチなど生鮮食品を検査にだしたら賞味期限が相当厳しい判定をされます。
◯◯◯◯で慣れて、細菌検査の知識をつけた上で食品微生物センターを使われるのが良いと思います。

質問2)検査は◯◯◯◯で出しているのメモが残っています。
これは◯◯◯◯のみ検査した、もしくは検体として◯◯◯◯出したの意味なのか判断できません。
検査は販売種全てを調べるのか、一定数の検査をし、後は準ずるという判断でも良いのでか。
A.◯◯◯◯にだしているので検査には出していません。ピクルスは◯◯◯◯の4種類を検査に出しています。検体の数や検査の仕方は◯◯◯◯

質問3)保存温度を◯◯°Cではなく、◯◯°Cに設定された理由を教えていただきたいです。
A.◯◯◯◯温度帯だからです。ピクルスを常温販売する場合、一番厳しい環境下で検査をクリアする必要があります。

質問4)賞味期限 ◯◯◯◯に定めた理由は?
官能検査を同時に進めていくと3ヶ月ではミニトマトから繊維が出てきたり、サツマイモのでんぷんがそこに溜まったりするように思えます。
又、食感、味的な変化にはそこまでこだわる必要はないでしょうか?
A.◯◯◯◯

———————————————-
椋木様

早速の返信をありがとうございます。
詳細にご回答いただき、とてもわかりやすいです。

次の段階に進みます。
受講した時にはなんとなくわかっていた様々なことが実体験していくことで教わったそのの意味がわかり、本当に洗いざらい伝授してくださったのを改めて実感しています。
HPでの紹介も全然、問題ないです。
ここまでの苦労が誰かのお役に立てるなら光栄です。一晩でも話せるネタ満載です。

本当にありがとうございました。
しばらくは野菜の切り方なども◯◯◯◯以外の数種は御社の完全コピーになります。
ご了承ください。
販売スタートしましたら、改めてご報告いたします。
引き続き、よろしくお願いします。

———————————————-

皆様も受講後わからない事があればドシドシご質問ください!

3月16日(木)19時〜オンライン説明会開催!
説明会に参加する

お知らせ一覧