30日マスタープログラム

ピクルスの製造方法だけ学びたい方の30日間見放題プログラムです。野菜のカット、煮沸、殺菌、瓶詰め、ピクルス調味液などピクルス作りにおける基本技術を習得して頂きます。賞味期限が4ヶ月以上常温保存出来るピクルスの製造方法を伝授致します。

  • HOME
  • 30日マスタープログラム(古)

お申し込み

無料オンライン説明会を9月7日(水)18時から開催致します!
ご質問もLINEで直接お答え致します!
お申し込みはこちらから↓


 

実技:ピクルスの製造

動画を見ながら10種類の萩野菜ピクルスを実際に作って頂きます。レシピ、作り方を公開しており、そのレシピのまま商品化して頂いても構いません。動画で学んだ知識を元に、自分で使ってみたい野菜でピクルスを商品化することももちろん可能です。

萩野菜ピクルス和風味/萩野菜ピクルス洋風味/プチトマトsweetハニーシロップ/うずらの絶品ピクルス/大根と梅と柚子のピクルス/玉ねぎとオリーブと黒胡椒/人参とらっきょのピクルス/サツマイモとバニラビーンズのピクルス/きゅうりとピリ辛甘昆布/かぼちゃの甘煮ピクルス/

①野菜の下処理

野菜のカットの仕方で食感が変わってきます。野菜ごとに適した下処理を施して、千切り、乱切り、短冊切り等、どのカットの仕方がその野菜に適しているのかをみつけて頂きます。瓶詰めにするのか、パック詰めにするのかでもカット方法は変わります。自分の作りたい商品形態に合わせた野菜の切り方を見つけてください。

②野菜の殺菌

萩野菜ピクルスでは野菜を瓶詰めする前に必ず熱湯で茹でています。なぜ事前に茹でる必要があるのか?実は殺菌の他に2つ大事な理由があります。これをする事で製造スケジュールがとても立てやすくなり、作業に余裕も生まれます。ここでは野菜ごとの茹で時間と、茹でる時の注意点、そして2つの大事な理由を学んで頂きます。

③ピクルス液の製造

ピクルスの味付けはピクルス液の配合で9割が決まります。そしてそのピクルス液は「酢」が主成分になっており、どの「酢」を使うかによって味が全く変わってきます。萩野菜ピクルスでは主に「和風系」「洋風系」「フルーツ系」「スイーツ系」の4種類のピクルス液をベースにピクルスを作っています。まずはこの4種類のピクルス液を実際に作って頂きます。そして穀物酢、米酢、黒糖酢、リンゴ酢など様々ある酢の中から自分の理想の味に近いものを選び、ハーブやスパイスなどの調味料を加えオリジナルのピクルス液を完成させます。

④瓶詰め、煮沸殺菌、細菌検査

下処理を終えた野菜と作ったオリジナルピクルス液を充填し瓶詰めをします。最後にピクルス製造で一番気を付けなければならない煮沸殺菌と細菌検査について学んで頂きます。細菌検査は賞味期限を設定する際に必須となります。ここでは細菌検査の方法やどのようにすれば長期保存の検査をクリアできるかなどを集中して講義をいたします。お取引先に納品した後、ピクルスに細菌が発生してしまうと一発で取引中止になってしまいますので、徹底的にマスターしてください。

⑤商品の完成

ピクルスの完成です。学んで頂いたレシピをそのまま商品化して頂いても構いませんし、学んだ知識を元にオリジナル商品を開発することももちろん可能です。

座学:加工食品製造の基礎知識、マーケティング

ピクルスアカデミー の全てを網羅した約80ページに渡るオリジナルテキストをダウンロードして頂き、それをもとに講座を行います。動画ではテキストに掲載していない事を多く話しているので印刷をしてメモを取りながら受講して下さい。

直接講師から講義を受けれる遠隔授業

希望の方は動画では分からなかった所や製造の部分で聞きたい所などオンラインで質問をすることが出来ます。
1対1で講師と直接対話ができるので十分に理解を深める事ができます。日程は受講者様と調整して決めます。※オンラインでの直接対話は1度だけです

ソフトは無料ミーティングシステム「zoom」を利用致しますので、ネットに繋がっていればパソコンやスマートフォンで授業を受ける事が出来ます。細かい設定なども必要なく、こちらからの招待メールをクリックするだけで授業に参加する事が出来ますのでご安心ください。

30日間見放題プログラム

料金 30日見放題 88,000円(税込)
お支払い方法 クレジットカード(一括、分割)、銀行振込(一括)
注意 動画視聴という特性上、お支払い後のご返金は応じられません。
複数名、企業、団体、学校などで利用したい場合は別途ご連絡ください。
視聴期間の延期はできません。
過去実際に受講した方が動画サイトを見たい場合も通常通り料金が発生します。
動画、テキストの全部または一部の販売、レンタル、リース、再許諾、譲渡、変更を行ってはならないものとします。また本製品の利用はユーザー本人が利用するためにのみ行うものとします。

無料オンライン説明会を9月7日(水)18時から開催致します!
お問合せもLINEで直接お答え致します!
お申し込みはこちらから↓